ミラーレースカーテンと遮像レースカーテン
室内を見えにくくする、ミラーレースカーテンと遮像レースカーテン
室内を見えにくくするレース機能の「ミラーレース」は、ラインナップも多くなっており、今や、レースカーテンの機能のスタンダードです。ミラーレースカーテンとは、糸や生地に特殊な加工をして、光の反射で室内が見えにくくするものです。外からの視線が気になったり、お昼の時間も通常より室内を明るくして透ける心配のある場所は、「見えにくい」機能が選ばれています。
また、ミラーレースカーテンの他に、遮像レースカーテンも最近よく目にする機能です。こちらは、ミラーレースカーテンよりさらに「昼も夜も見えにくい」機能をもったレースカーテンです。
ミラーレースカーテンって何??遮像レースカーテンとの違いは?
通常のレースカーテンと「ミラーレースカーテンと遮像レースカーテン」の違いは室内が見えにくいことが一番大きな特徴です。
こちらの写真のように、ミラーレースカーテンと遮像レースカーテンは中が見えにくくなっています。
また、更にミラーレースカーテンと遮像レースカーテンの大きな違いは…
大きくは、昼の室内を見えにくくする機能が「ミラーレースカーテン」、昼も夜も室内を見えにくくする機能が「遮像レースカーテン」となります。
ではそれぞれの特徴を分かりやすくまとめてみましょう。
遮像レースカーテンの特徴は、昼も夜も室内を見えにくくする効果を発揮するために、ミラーカーテンより、高い密度で編み込まれているので、透けにくい効果は絶大です。夜に明かりを付けても、外から見えにくい機能が持続します。
・感覚的にドレープカーテンとレースカーテンの良いところを集めたカーテンです。
・高密度で編み込まれているので、室内からは外が見えにくいカーテンでもあります。
・高密度に編み込むため、デザインは単調になり、デザインの豊富さはありません。
・一般のレースカーテンに比べると、閉め切ってしまうと光が室内が暗く感じらます。
ミラーレースカーテンの特徴は、昼の室内を見えにくくする機能ですが、外からの光を反射して、中を見えにくくしているので、「中から見えて外から見えないカーテン」です。
・ミラー機能のために、生地の裏面には光沢感があります。
・光の反射を利用する機能の糸は、そのままUVカットも期待できます。
・糸自体に機能が付加されているので、色々な織り方も可能。カーテンのデザインは豊富です。
ミラーレースカーテンと遮像レースカーテンの選び方
ミラーレースカーテンと遮像レースカーテンの特徴が分かれば、あとは、ご自身の生活や、取り付けたい空間に必要な透け感を考え、お選びください。それぞれに、付加された機能が他にもあるので、次に必要な機能が何かを選んでいけば、お探しのレースカーテンに巡り合えるはずです。
最近人気の機能は、外の熱をシャットアウトする「遮熱効果」、紫外線を防ぎ、家具の色あせなども防ぐ「UVカット」、室内がどうしても暗くなってしまうのを防ぐ「採光機能」、アレルギー物質をカーテンが吸着する「アレルゲン抑制」などなど…それぞれのマークを確認して、必要な機能とお好みのデザインを選んでみてください。